医療の進展にともない各種の予防接種が開発され、多くの感染症は防げる病気になりました。当院では、感染症を予防し地域全体の予防治療を進めるため、積極的に予防接種の普及に努めています。また、お忙しい方にも利用しやすいように、月・金曜夕方や土曜日の診療時間内に予約制にて予防接種を実施していますので、お気軽にお問い合わせください。
●当院で受けられる予防接種
・インフルエンザ ・肺炎球菌 ・麻疹・風疹
・A型、B型肝炎 ・MR ・ムンプス
・水痘(帯状疱疹) ・破傷風 など
※ワクチン取り寄せに一週間程かかりますのでお電話でのご予約をお願いいたします。
「がんや生活習慣病が心配だけど、検査にいく時間がとれない」
「会社の健康診断で精密検査と言われたが、ついついそのままにしている」
そんな方も多いようです。
当院では、お忙しい方にも利用しやすいように、月・金曜夕方や土曜日の診療時間内に健康診断や各種検査を実施しています。病気の早期発見・早期治療のほか、自分の健康状態を知ることで生活習慣の改善を促し、病気を予防することができるのが健康診断です。ご自分の健康を守るために、当院の健康診断や検査をご活用ください。
●当院で受けられる検査
・上部、下部内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)
・腹部超音波
・血液・尿検査
・心電図・胸部レントゲン
・ピロリ菌検査
院長は、消化器内科医であるとともに、総合的な内科診療の研鑽を積んだ総合内科専門医でもあります。呼吸器内科や循環器科領域の診療経験も豊富ですので、かぜ症状をはじめとして、インフルエンザ、花粉症、動悸や息切れ、膀胱炎、頭痛、もの忘れなど、さまざまな症状の場合も安心して受診してください。
「食欲がない」「最近疲れやすい」「なんだか調子が悪い」などでお悩みの方もご相談ください。何か病気が隠れているかもしれませんし、お手伝いできることがあるかもしれません。当院で対応できない場合は、信頼できる総合病院や専門施設をご紹介します。そして、ご紹介後もかかりつけ医として、お悩みや不安に親身に対応させていただきます。
当院は、臓器や部位にかかわらず、全身を診る総合内科です。
次のような症状がある場合は、気軽にご来院ください。
●おなかが痛い
●食欲がない
●便秘・下痢
●吐き気・胸やけ
●胃の痛み・不快感
●便が黒い・血便
●発熱や咳、のどの痛み
●動悸、息切れ●頭痛
●胸の痛み
●続く倦怠感、急激な体重減少
●口臭
●排尿障害・膀胱炎
●湿疹やじんましんなど皮膚の症状
●認知症(もの忘れ)
歯や口腔は食物を咀嚼する消化器官の一つでもあり、全身ともつながっています。そのため、歯や口腔のトラブルと体調や全身の病気は、とても深いかかわりがあることがわかってきました。
例えば歯周病の人は糖尿病になりやすく、糖尿病の合併症として歯周病が起こるという"歯周病と糖尿病の双方向性"が明らかになったように、歯と体は密接につながっているのです。当院では、併設の歯科と連携して総合的な視点からの診療を行います。
●歯科と医科が連携した方がよいと考えられる病気やトラブル
・歯が悪くよく噛めない状態での、腹痛や胃もたれ
・口臭(内臓に原因がある場合も多いため)
・糖尿病・歯周病
・動脈硬化や心臓疾患のある人の歯科治療
・金属アレルギー
・無呼吸症候群
・誤嚥性肺炎
併設歯科「木原歯科」についてはこちら
現役世代の方にとって、平日の昼間に病院で検査や治療を受ける時間を確保するのはなかなか難しいものです。当院では忙しい働き盛り世代の方にこそ、早期発見、早期治療で健康を守っていただきたいと考え、月~金・土曜は18時まで、日曜午前も診療を行っています。内視鏡検査やピロリ菌除菌治療もできるだけ患者さまのご都合に合わせて診療を行いますのでお問い合わせください。
また、当院は併設の「木原歯科」と同じ医療法人グループです。歯科診療と合わせて診療時間を調整するなど皆さまの負担を軽減していきたいと考えています。今後、歯科とも連携した在宅診療にも力を入れていく予定です。東戸塚駅前という便利な立地条件も生かし、お忙しい方や通院の困難な方にもお役に立てるクリニックでありたいと考えています。
院長の原口は、日本内科学会総合内科専門医、ヘリコバクター学会認定医、消化器病専門医、消化器内視鏡専門医として知識と豊富な診療経験をもつ総合内科と消化器内科の医師です。体の部位や臓器にかかわらずどんな症状やお悩みでも相談していただきたいと考えています。
日本ヘリコバクター学会は、ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)感染に関する基礎的、臨床的研究の発展・促進を通じて社会に貢献することを目的とする学会で、院長はピロリ菌除菌治療を行うことができます。
内視鏡検査の豊富な経験と熟練した技術
また、消化器内科医として基幹病院で診療に携わり、特に内視鏡検査および治療の経験を積み重ねてきました。限りなく苦痛の少ない検査、見逃しのない正確な診断と適切な治療を提供することに努めています。
消化器内視鏡専門医
2016年12月に、消化器内視鏡専門医の資格を取得しました。今後も知識と経験により、スペシャリストとしての治療に努めていきます。
体の不調を感じたときに何科の医療機関にかかればいいのか、迷われることはありませんか?
当院はお子さまから高齢の方まで、どなたでもどんなときでも、まず相談していただけるような気軽さと安心感、信頼感を兼ね備えた「かかりつけ医」です。
可能なものは当院で診断・治療を行い、必要に応じて基幹病院や専門医を的確にご紹介し、また保健福祉分野とも連携して治療後のフォローアップを行い、地域医療の要となる医療受診の窓口的役割を担いたいと考えています。患者さまお一人ひとりと真摯に向き合い、満足していただける高いレベルの医療をご提供し、信頼される医療機関をめざします。
総合内科医として、その方の状況を全身的に把握し、ご本人やご家族のお気持ちに寄り添いながら、安心できる医療をご提供します。また消化器内科医としての経験を生かした専門的な医療をご提供します。
患者さまの権利を尊重し、良質な医療をご提供します
診療内容についてわかりやすい説明を行い、治療の選択ができるための適切な情報をご提供し、経験豊富なスタッフとともに良質な医療の提供に努めます。
地域の医療機関や保健福祉分野との相互連携
併設の歯科、近隣の医療機関や訪問看護ステーションなど各施設とも連携を持ち、迅速な対応を行います。地域の皆さまのニーズに応じて、柔軟に医療内容を発展させるとともに、健康促進や疾病予防、老化防止など啓発活動にも積極的に取り組みます。
安心の医療を提供するための環境整備に努めています
衛生面に留意することはもとより、室温管理など環境整備、診療に対する苦手意識や恐怖感を払拭するためのリラクゼーションなどにも配慮しています。また、患者さまには十分な時間をかけてていねいにお話を聞き、良好な信頼関係を培うことに努めます。
かぜやアレルギー疾患、生活習慣病など内科全般に対応するとともに、最新の機器による苦痛の少ない胃・大腸の内視鏡検査や、消化器内科の専門的診療を行います。
内科一般
かぜ、花粉症、高血圧症、糖尿病など内科全般にわたる診療を行います。頭痛、認知症(もの忘れ)、泌尿器科、皮膚科などの症状についても診療します。また病気の予防や健康維持にもお役に立ちたいと考え、健康診断、各種予防接種なども行っています。
消化器疾患
胃部の不快感、腹痛、便秘・下痢、肝障害など胃腸や肝臓、胆嚢、すい臓に関する病気の診療を行います。
【内視鏡検査】
最新の内視鏡システムによる、胃の内視鏡検査(胃カメラ)、大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を行います。
【ピロリ菌除菌】
胃炎や胃がんの原因となるピロリ菌の除菌治療を行います。
当院院長の原口は、消化器内科の専門家として診療に携わる一方、日本内科学会総合内科専門医として内科全般の研鑽を積み、豊富な診療経験を備えています。
当院では、原口院長がその経歴を生かし、併設する歯科とも連携した総合的な内科診療や、生活習慣病予防など幅広い診療を行います。患者さまお一人ひとりと真摯に向き合い、満足と信頼の医療機関をめざします。気になることや体の不調など何でもお気軽にご相談ください。
初診の場合は必ず健康保険証をご持参ください。また現在、服用中のお薬、薬局からの説明の文書もしくはお薬手帳などがあればご持参ください。内視鏡などの検査、ピロリ菌治療の場合も、まず診察を受けていただき、後日検査となりますのでご了承ください。
初診(診察)
予約優先となっております。お電話・インターネットでご予約下さい。
検査
必要に応じて、各種検査を行います。
診断
検査結果などをふまえ、確定診断を行い、必要な治療をご説明します。
治療
治療薬処方、生活指導などを行います。
紹介
当院では対応できない場合は、適切な専門施設にご紹介します。