息苦しさや咳など、呼吸に関する症状に対応しております

呼吸器内科

呼吸器内科とは、気管・気管支・肺など、呼吸に関する臓器の病気を専門的に扱う内科です。
呼吸器科の主な疾患には、風邪、気管支炎、肺炎、気胸、新型コロナウイルス感染症などの急性疾患、気管支喘息、 慢性閉塞性肺疾患(肺気腫)、肺結核、気管支拡張症、間質性肺炎、肺がんといった慢性疾患があります。
呼吸器内科では、こうした幅広い呼吸器疾患の検査・診断、治療、慢性疾患の管理を行います。

呼吸器のことは何でもご相談ください

症状 考えられる病気
咳が止まらない、咳が長引く 咳喘息、気管支喘息、慢性気管支炎、肺気腫、百日咳、マイコプラズマ肺炎、胃食道逆流症、肺がんなど
呼吸をするとゼーゼーと音がなる、
ヒューヒューいう
気管支喘息、肺炎など
息が切れる、坂を上ると呼吸が辛い 肺気腫、気胸など
胸のあたりが痛む 肺炎、胸膜炎、肺がん、心膜炎、狭心症、心筋梗塞など
くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどの症状 アレルギー性鼻炎、花粉症
いびき、睡眠時の無呼吸 睡眠時無呼吸症候群

気をつけたい呼吸器内科の病気

気管支喘息
気管支喘息は、空気の通り道である気道に炎症が起きる疾患で、「ゼーゼー」「ヒュー ヒュー」という症状(喘鳴)が特徴的です。
気管支喘息の患者様の気道は過敏になっており、アレルゲンとなるダニやハウスダストの吸入や、ウイルス感染、タバコや冷気などによる刺激が加わると、気道は狭くなり、咳が出たり、息苦しくなったりします。

治療法:抗原回避(アレルギーの原因を除く環境整備) 、吸入ステロイド薬など抗炎症療法

慢性閉塞性肺疾患(肺気腫)
たばこを主とする有害物質を長期間吸入することによって、気管支と肺に障害が起こる病気です。精密な機器による肺機能検査を行います。

治療法:呼吸を楽にする気管支拡張薬など薬物療法が中心、喘息様の発作を繰り返す場合は吸入ステロイド薬を使用
※禁煙外来も行っております。

肺炎
細菌やウイルスなど何らかの病原体が肺に侵入したことで起きる急性の炎症です。
初期症状は風邪とよく似ていますが、症状はより重く、発熱、激しい咳、痰、呼吸困難、息苦しさ、胸痛などの症状がみられるため注意が必要です。

治療法:抗菌薬・抗ウイルス薬の投与、その他に去痰剤や気管支拡張薬を併用

睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠時に呼吸停止または低呼吸になる疾患のことで、肥満や喉・顎の骨格的な形状などが関与して喉の空気の通り道が塞がるのが主な原因です。
睡眠時無呼吸症候群の診断は自覚症状や日頃の睡眠状況をお聞きすることから始まり、「いびきがうるさい」「日中の眠気がある」「朝起きると体が重たい」の3つの症状のうちいずれかがあれば、この疾患が疑われます。

治療法:口腔内装置(マウスピース)→歯科にて対応します 、睡眠中に装置を使って空気を送り続ける持続陽圧呼吸療法(CPAP)→内科にて対応します

アレルギー性鼻炎・気管支炎
アレルギーや風邪などの感染症が引き金となり鼻腔気管支に炎症がおき、空気の通り道である気管支の中が狭くなり息苦しくなったり咳や痰がでたりする病気です。
夜間や早朝に悪化し日中は改善するなど日内変動が特徴です。

治療法:抗原回避、薬物療法、アレルゲン免疫療法など

肺がん
肺の気管、気管支、肺胞の一部の細胞から発生するがんの総称です。肺がんは症状が出にくい疾患のため、早期に発見することが難しい病気です。胸部X線検査や胸部CT検査を行い、肺がんの疑いがあれば気管支鏡検査や胸腔鏡検査、生体検査などを行います。

治療法:外科療法や放射線療法、薬物療法

検査機器

当院では、さまざまな検査機器を用いて診療を行っています。

CT
CTCTは、体の周囲から X 線をあて通過した情報をコンピューターで解析し断層写真をつくる非侵襲的な検査装置です。
多方向から、患者様の胸部や肺の状況を確認することができるため、肺がんや肺炎などの呼吸器疾患、胸部の腫瘍などを診断するのに用いられます。


電子スパイロメータ
電子スパイロメータ電子スパイロメータは、肺機能評価や呼吸器疾患の診断・モニタリングをするための装置です。
患者様がスパイロメータに接続されたマウスピースに息を吹き込むことによって呼吸パラメータを測定します。


呼気NO測定機器
吐いた息(呼気)に含まれる一酸化窒素(NO)の濃度を測定して気道の炎症状態を評価する装置です。
一酸化窒素は、気道の炎症の程度を反映することから、気道炎症が進行すると一酸化窒素濃度が増加します。逆に、気道の炎症が抑制されると一酸化窒素濃度は低下します。
気道炎症の評価や気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(肺気腫)などの呼吸器疾患において、呼気中の一酸化窒素濃度の測定は有用な手段となります。

睡眠ポリグラフィ装置
睡眠ポリグラフィ装置は、睡眠時の様々な生体情報を記録し、睡眠障害や呼吸器関連の問題を評価するために使用される機器です。
これは、呼吸器内科において、睡眠時無呼吸症候群や他の睡眠関連の呼吸器疾患の診断や治療計画の立案に役立ちます。

当院の治療方針

CT 当院では、患者様の症状にあわせて正確な診断を行い、最適な治療が選択できるように丁寧な診療を心がけています。
呼吸器の病気は、主に喉から肺にかけて起こるものです。悪化すると息をするのが苦しく なったり、呼吸困難になったりします。はじめは単なる発熱であっても、長引いたり、大事に至るケースもあります。
咳、息苦しさ、痰、胸の痛みなどでお困りの方、健康診断などで胸部レントゲンの精密検査をすすめられた方は、お気軽にご相談ください。
※日本呼吸器学会専門医在籍


カウンセリングをおこなっております